2011年06月27日

安協会費不払い運動

前々回の記事の続き。

「車両割」の存在理由と徴収方法に疑問を持った私は、ネットでいろいろ調べてみた。
先の会議での「上に聞いておく」は、いつ返事が来るかわからない。
集金に移る前に、自分なりのスタンスを明確にしておかなければならない。

結果、免許更新時に入会を勧められる「免許割」についてのページは多かったが、
肝心の「車両割」については数えるほどしか意見がなかった。
そんなもの、とっくに廃止している所が多いということか...。
逆に、地区の役員が強制的に徴収しているとの話もあったが...。

松代安協のホームページはなかったので、長野県交通安全協会のサイトからメールも出してみた。
 「車両割」は何のためにあるのか?
 「免許割」と二重に徴収しているのは問題ではないのか?
 「車両割」だけでは会員ではないというのは不公平ではないのか?
 「免許割」も含めた金の流れを明確に示してほしい。


もちろん松代安協の地区役員であることも明記した。
自分自身は「免許割」「車両割」ともに払っていないことも...。

仕事場から出したメールに返事が来ないので、5日後に家のPCからも再送する。
今度は文末に、「納得できる返事がもらえなければ、集金に協力できかねる」と付け加えておいた。

それなのに2週間たっても返事が来ない。
なめてるのか、回答のしようがないのか...。

先週の金曜日、とうとう電話してみた。
メールを見ていないのかと思い確認すると、チェックしていると言う。
それなら返事が来ないのはどういうわけだと問い詰めた。
こちらの名を聞いて担当者に替わる。
すると、そのじいさん、こんなことを言った。
「遅くなりましたが、さっき返事を出しました。」
そんなタイミングの良い話があるかと思ったが、
「そこにも書いたように松代安協にも話をしておいたので、何か連絡があると思う」というもっともらしいセリフに、
若干「本当かも?」と感じる。

ところが...今日になっても、仕事場にも自宅にもメールは届いていない!
まったく、開いた口がふさがらない。
よく、そんなすぐにばれる嘘をつくものだ...。

これで気持ちが決まったので、今日、受け持ち分の4軒を訪問した。
義務ではないこと、払わないのが悪ではないこと、
払うなら、何のメリットもない寄付だと認識してほしいことなどを伝える。

1軒は留守で保留。
2軒は、私が去年「払わなくてもいい」と言っておいたのを「若い衆」と相談し、今年はやめるとのこと。
しめしめ...。

ところがもう1軒に驚いた。
応対に出たのは私と同年代の息子だ。
払わなくてもいいのはわかっている、寄付でもいいから払うという。
それなら断る理由もない。
タイトルには「不払い運動」と書いたが、私の目的は「車両割」の真実を知ってもらうことなのだ。

しかし、こういう人たちをどう理解したらいいのだろう。
純粋な寄付行為とは少し違う気がする。
もう一つ、「日赤奉仕団」という戦時中のような組織もあるのだが、
これも含めて、村社会での微妙な立ち位置が関係しているのかも知れない。

ともあれ、残りの1軒への対応、そして県安協への追及をしっかりしなければ...。
結果によっては、また続編を書きます。




安協会費不払い運動



※ 画像は家の前で見つけたクジャクチョウ。
  その派手さから、東アジア産のものは geisha と呼ばれているそうです。






同じカテゴリー(よしなしごと)の記事画像
市議会選挙に思う
熟成を待つ
不可解な料金差
批判もできないのか!?
教科書がおかしい
なぜこんな計算をさせるのか?
同じカテゴリー(よしなしごと)の記事
 市議会選挙に思う (2011-09-20 12:43)
 熟成を待つ (2011-09-06 12:02)
 不可解な料金差 (2011-07-25 12:19)
 批判もできないのか!? (2011-07-15 12:02)
 教科書がおかしい (2011-07-09 13:35)
 なぜこんな計算をさせるのか? (2011-07-04 12:20)

Posted by どーもオリゴ糖 at 12:14│Comments(4)よしなしごと
この記事へのコメント
うーん
あからさまに、適当な対応してますね。
非常に困ったというところなんでしょうか?
だれも今までいわなくて右ならえしてきたことに疑問を持つなよという感じなのかなあ。

そうそうグッドタイミング。
先日またもや震災の義援金の集金。
もうこれで何度目だろうか?
すべて日赤の領収書なんですけどね。

色々な角度で集金されてます、寄付ですね。
回覧板で趣旨をだらだら....賛同、回覧いただける方は捺印...。
子供たちの文具のためのとか書いてあったけど、日赤はそのように確保してそういう風にしてるのかなあ。

100%嘘だと思いますけど、笑

何でしょうね、地域性がかなりウェートを占めているのでしょうか?
同じような気がしてなりません。
'`,、('∀`) '`,、
Posted by カイ at 2011年06月27日 12:47
こんばんは。

 松代の交通安全協会には、車両割とか免許割などというシステムがあるんですか。
 そういう言葉自体を初めて知りました。
 やはり、地域独自の協力金なんですかね?

 ただ、「返事は出した」と、言っていたにもかかわらず、自宅にも仕事場にもメールは届いていない---と同じようなことは、わたしも経験したことがあります。どうして、こんな判りやすい、その場しのぎの口から出まかせを言うのか、実に不思議でした。

 少なくとも、わたしの住む周辺では通用しません。
Posted by ちよみ at 2011年06月27日 21:55
カイさん、ありがとうございます。

何なんですかね、まったく...。
今再度TELしたら、担当者が不在で折り返しかかってくるとのこと。楽しみです...。

ウチは震災の義捐金は1回しか来てないなあ。
ホント、こういうのは地域性が大きそうですね。

この件が落ち着いたら、他にもかみつく材料探したくなりました...。
Posted by どーもオリゴ糖どーもオリゴ糖 at 2011年06月28日 11:54
ちよみさん、ありがとうございます。

「免許割」というのは、免許更新の際に入ってくれと言われる会費です。まるで義務であるかのように一連の流れの中で要求されるので、私も初めは払っていましたが、最近は断っています。

「車両割」というのが松代安協独自のものなのか、県全体に及ぶものなのか、その辺が釈然としません。

今再度TELしたら、担当者が不在で折り返しかかってくるとのこと。楽しみです...。
Posted by どーもオリゴ糖どーもオリゴ糖 at 2011年06月28日 11:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。