CMにつっこむ(1)
最近、CMを見て引っかかったことあれこれ...。
今回は言葉の使い方の巻。
(その1)ダイキンのエアコン。
「空気中の水分を集めて加湿する無給水加湿」
テレビで見たとき「???」と思った。
空気中の水分を集めて、またそれを元にもどすだけ...?
意味ないじゃん!
ネットで調べてやっとわかった。
外の空気の水分を集めて室内を加湿するってことね。
だったら「外気の水分を...」とか言わないと、正確に伝わらないと思うんだけど...。
(その2)ダイハツの軽自動車「ムーヴ」。
「ガソリン車最低燃費」
「TNP」で注目を集めている車だ。
これはテレビではなく、Yahoo BB のトップページにあった広告。
言いたいことはもちろんわかる。
リッター27kmは素晴らしい。
だが、一瞬「え?」と考えてしまう。
「低燃費」なら抵抗ないのだが、「最低」になると違和感がないだろうか?
「あの車、燃費どう?」
「最低...」
やたらガソリンを喰う車と思われかねない。
かと言って、「最高燃費」も「高燃費」を連想してよくない。
「最良燃費」とすべきか...。
「その3」は言葉の問題とは違うので、また明日...。
関連記事