2010年06月24日

日本語は難しい?

毎日大量に届く迷惑メール...。
タイトルだけで判断して削除しているが、
たまにまともなメールのとの区別がつかず、開封してみるものもある。

その中に面白いのがあったのでご紹介。
中国からの発信のようだ。


 ブランド激安 新しい店は開業します

 (中略)

 新しい店は開業します、 絶対にすばらしいです、 ご愛顧賜ることを歓迎します。

 まだ 、送 料 無 料でございます!!

 
 (中略)

 本店は次のとおりに特恵の活動をします :

 1.商品の総金額は1万円まで達して、10% off!

 2.商品の総金額は2万円まで達して、15% off!
 

 (中略)
 
 5.10萬円を上回ってメールに相談してもらいます。


言いたいことはわかるので、かなり日本語を勉強されたのだろう。
ただ、「ご愛顧賜ることを歓迎」「特恵の活動」など、英文を直訳したようなぎこちなさがある。
もしかして翻訳ソフトの日本語か...?

日本では領収証にしか使わない「萬」の字(なぜか10萬円だけ...)も面白い。

「まだ」は「また」の間違いだろうか。
翻訳ソフトを使っているなら、「送料無料期間継続中」という意味合いか...?

最後の文は、「10万円を超える場合はメールご相談ください」という意味だろう。
「メール相談」してどうする...。

「は」と「が」の使い分けも含め、
日本語を学ぶ外国人のための上級教材としては格好ではなかろうか。

送信者には、参考書として画像の本をお薦めしたい。





日本語は難しい?






同じカテゴリー(ことば)の記事画像
言語力の差
「てん」で話にならない
比べる力
「思う」と「考える」(その2)
「思う」と「考える」(その1)
CMにつっこむ(1)
同じカテゴリー(ことば)の記事
 言語力の差 (2011-08-09 12:00)
 「てん」で話にならない (2011-04-18 12:03)
 比べる力 (2011-03-06 11:57)
 「思う」と「考える」(その2) (2011-02-17 12:45)
 「思う」と「考える」(その1) (2011-02-11 12:00)
 CMにつっこむ(1) (2010-12-28 12:05)

Posted by どーもオリゴ糖 at 12:27│Comments(2)ことば
この記事へのコメント
はじめまして。

面白いです。めちゃくちゃなのに、意味がそれなりにわかりますよね!

こういった類の物でよく笑えます。
以前、海外で店の外の立て看板に大きく「どういたしまして」
と書いてあるのを見かけ大笑いしました。
どーもオリゴ糖さんは、わかりますよね(笑)
一瞬考えて、、、、アハハハでした。
Posted by kyonkyon at 2010年06月24日 16:19
Kyonさん、ありがとうございます!

海外の日本語の看板は面白いですね。

「どういたしまして」、私も一瞬考えました。
...なるほど!

試しにYahooの翻訳ソフトでwelcomeを訳してみたら、
ちゃんと「ようこそ」と出ました。
最近のは賢いですね...。

「まだ」お越しください!
Posted by どーもオリゴ糖どーもオリゴ糖 at 2010年06月24日 16:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。