2010年12月06日

漢字のこだわり

地元の新聞店が月一度出している通信がある。
B4用紙の両面に、いろいろな新聞に載ったコラムなどが再掲されている。
いつもは信毎と朝日しか見ていないので、なかなか興味深い。

先日その通信に、朝日新聞のコラムが載っていた。
以前に読んだ記憶がないし、館山支局の記者が書いていたので、
千葉県版のみの掲載だったのかも知れない。
しかし、果たしてその新聞店が千葉県版を手に入れることができるのか...。
私が見落としていただけかも知れない。

それはともかく、コラムのタイトルは「「一所懸命」のこだわり」という。

前半は「矢先」という言葉が、「ものごとの直前」という意味だけではなく、
本来は誤用である「直後」の意味でも使われるようになったことに触れている。
三浦哲郎氏の死去を報じた朝日新聞の記事に、
「5年ぶりに随筆集を出した矢先だった」という表現があったらしい。
「随筆集が出版される矢先だった」ならわかるが、これは間違いだと思ったと言う。

ところが最近では「直後」の意味で使われることも多く、
広辞苑にさえ「事の正に始まろうとするとき、または後」とあるらしい。

その後に出てくるのが「一所懸命」だ。
記者は中学生のときの漢字テストで、「一生懸命」を「一所懸命」と書いて×をもらったそうだ。
で、懲りたかと言えば逆である。
言葉は時代とともに変わるものであり、誤用がやがて正しい使い方となるのも認めた上で、
でも、だからこそ、言葉へのこだわりを忘れずに「小さな抵抗」を続けていきたいと結んでいる。

この記者、私とそっくりだ。
以前も書いたが、私も言葉や漢字については極めて保守的な人間だ。
「一所懸命」だけは意地でも譲らない。
「(電車などが)こむ」も、「混」が正式に許容されても、
本来の「込む」を使い続けるつもりだ。


何でも「取る」で済ませるのではなく、
「獲る」「捕る」や「撮る」「録る」「摂る」「採る」「執る」をきちんと使い分けたい。
そう言えば昔、
ラブレターではあえて「思う」を「想う」 、「会う」を「逢う」と書いていたっけ...。

因みに上に挙げた「矢先」、新解さん(新明解国語辞典)では「直後」は認めていない。
「予定の行動にかかろうとする、ちょうどその時」とある。
うん、これでなくっちゃ...。





漢字のこだわり



同じカテゴリー(ことば)の記事画像
言語力の差
「てん」で話にならない
比べる力
「思う」と「考える」(その2)
「思う」と「考える」(その1)
CMにつっこむ(1)
同じカテゴリー(ことば)の記事
 言語力の差 (2011-08-09 12:00)
 「てん」で話にならない (2011-04-18 12:03)
 比べる力 (2011-03-06 11:57)
 「思う」と「考える」(その2) (2011-02-17 12:45)
 「思う」と「考える」(その1) (2011-02-11 12:00)
 CMにつっこむ(1) (2010-12-28 12:05)

Posted by どーもオリゴ糖 at 12:08│Comments(4)ことば
この記事へのコメント
こんばんは。

 わたしは、一生懸命は、こちらを使います。

 「いっしょうけんめい」と、発音するので、こちらの方がいいかな?と、思っています。「いっしょけんめい」と、発音する人は、「一所懸命」の方があっているのでしょうね。
 漢字には、自分なりのこだわりがあるものですよね。
 わたしは、新選組と書く時、絶対に「選」の字を使います。でも、パソコンで打つと、必ず「新撰組」が出て来るのです。ですから、いちいち「選」に変換しなければならず、実に面倒です。(-_-;)
 
Posted by ちよみちよみ at 2010年12月08日 19:27
ちよみさん、ありがとうございます。

「一所懸命」、わたしは「いっしょうけんめい」と発音しているのにこちらを使います。もう、ほとんど頑固オヤジです。

「しんせんぐみ」は「撰」の方がしっくり来ます。「民撰議員設立建白書」も同じく...。あ、わたしのワープロでは「新選組」が一番に出ましたよ。

学習機能がonになっていれば、「選」が第一候補になりませんか?
Posted by どーもオリゴ糖どーもオリゴ糖 at 2010年12月09日 11:50
こんにちは。

 学習機能はonになっていると思います。

 ですから、他の漢字は即座に打ち出してくれます。「与力」などもすぐ覚えてくれました。

 それでも不思議なことに、「新選」とだけ打つ時はこの「選」が出て来るのですが、「新撰組」まで打つと、どうしても「撰」が先に出て来るんですよね。

 わたしの使っているパソコン君も、どーもオリゴ糖さんのように、「新撰組」の方にこだわりがあるようです。(^_^;)
Posted by ちよみちよみ at 2010年12月09日 15:29
ちよみさん。

う~ん...不思議ですね。
ちよみさんのパソコンも頑固オヤジなのでしょうか...。

と思って自分のパソコンで「しんせんぐみ」を打ってみたら、
昨日は「撰」を採用したはずなのに、「選」が出て来ました。
なぜ...?
Posted by どーもオリゴ糖どーもオリゴ糖 at 2010年12月10日 12:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。