2010年07月15日

ちょっと変な日本語

「SBCスペシャル」、投扇興はあっと言う間に終わっちゃったなぁ...。

昨日(誕生日)のワインが残っていて体調がよくないので、今日はかる~く済ませることにする。


最近テレビやネットなどで見聞きした「ちょっと変な日本語」集。


①サッカーW杯のニュース(web)から。

 FWスアレスを出場停止で欠場したことが響いた。

「を」を「が」にするか、「欠場した」を「欠いた」にすべし。


②テレビの野球中継から。

 「1点は失われましたが...」

なんだか不可抗力による失点で、チームに責任がないかのようだ。
「失いましたが」が普通であろう。


③迷惑メールのタイトル

 どうか私のお話を聞いていただけますか?

「どうか」ときたら結びは「~ください」だ。
「~いただけますか」にしたいなら「どうか」は要らない。
それ以前に、自分の話に「お」を付けるな!


④定期購読しているメルマガのタイトル

 問題を解決するには、問題を発見することから始まる

生徒がよく書くような文だ。
途中で主述関係がねじれている。
「~するには」を生かそうとすると、「まず問題を発見することだ」
または「問題を発見することから始めなければならない」と回りくどくなる。
「問題解決は、問題を発見することから始まる」とした方がすっきりするだろう。


以上。また貯まってきたらご紹介しま~す!


















  


Posted by どーもオリゴ糖 at 12:59Comments(0)ことば